Glossary 用語集一覧
計測・試験機器総合
「コ」の計測器用語一覧
全 22 件 見つかりました。
-
工業計器
工業計測に使われる計測機器の総称。
-
公差
目標数値に対して,出来上がった製品に許される最大寸法と最小寸法の差。
-
光子
放射エネルギーの素量(量子)。その値はプランク定数hと放射の周波数vの積に等しい。 光量子(コウリョウシ)とも言う。
-
公称値
許容される最小値と最大値の中心値。
-
校正
測定器の読み (出力) と、入力または測定の対象となる値との関係を決定付けること。計器を調整して誤差を修正することは含まない。標準器などを用い、機器の指示値、表示値、または設置値と、真の値との関係を求めること。
-
校正電圧(CAL)
機器の誤差が最も少なくなるように校正用調整器を調整するための内蔵の標準電圧。
-
光束
放射束をCIE標準分光視感効率と最大視感効果度に基づいて評価した量。 単位はルーメン(lm)。
-
光量
光束の時間積分値。 単位はルーメン秒(lm・s)。
-
高速液体クロマトグラフィー
カラムクロマトグラフィーの一種で、高圧の液送ポンプを用いて移動相を高速でカラムに流す方法。自然落下法のカラムクロマトグラフィーに比べ分離速度は100~1000倍程度に高速化されている。今日、液体クロマトグラフィーと言えば、高速液体クロマトグラフィーを指すことも多い。=HPLC
-
光束発散度
光を発する面がその単位面積当たりに放出する光束。 単位はルーメン毎平方メートル(lm・m-2)。