Glossary 用語集一覧
用語集一覧
全 663 件 見つかりました。
-
GND 端子
筐体に接続してある接地端子。測定の際にこの端子を使い接地する。
-
Gy
グレイ:放射線が物質にあたったとき、その物質に吸収された放射線量を表す単位。
-
GC
ガスクロマトグラフィー。ガスクロ。気体状態にした試料成分をキャリアーガスにのせてカラム中を移動させ分離を行うクロマトグラフィー。試料成分とカラムとの相互作用が成分によって異なるため、移動速度に差を生じ、成分の分離が行われる。保持時間(流出までにかかる時間)により成分の同定を、出口の検出器から得られた信号強度より定量を行う。
-
GC-MS
ガスクロマトグラフィ質量分析法。ガスクロマトグラフィ(GC)で分離された成分の検出や同定に対して質量分析法(MS)を使用する分析法。
-
GPIB
計測の自動化のために、コンピュータと計測器を含む機器によって構成される計測システムの、データ転送の方式を取り決めたインターフェースバス規格。HP-IB、IEEE-488、IECバスと呼ばれることがある。8ビットパラレルで伝送され,データの転送速度は、1Mbyte/sec 以下、ケーブル総延長は20m 以下、接続できる機器数は15 台以下である。
-
GMP
【Good Manufacturing Practice】医薬品・食品等で製造・検査などで決められている品質管理の基準。具体的には、清掃・保守・洗浄などが出来ている装置を使用しなければならない。
-
GMS
グラフェンメソスポンジ:約5.8nmの微小な穴(細孔)を持つスポンジ状グラフェン。活性炭のような高い比表面積と黒鉛のような導電性・耐食性を両立した。大きく弾性変形することも可能で、エネルギー変換デバイスの構築につながると期待されている。東北大学多元物質科学研究所の西原洋知准教授及び京谷隆教授、アリカンテ大学(スペイン)のベレンガーラウル博士らの研究グループが開発。
-
GPU
Graphics Processing Unit の略称。PCやワークステーションにおいて画像処理を担当する主要な部品の一つで、グラフィクスシェーディングに特化したプロセッサが多く集まった構造を持っている。
-
HPLC
高速液体クロマトグラフィー。カラムクロマトグラフィーの一種で、高圧の液送ポンプを用いて移動相を高速でカラムに流す方法。自然落下法のカラムクロマトグラフィーに比べ分離速度は100~1000倍程度に高速化されている。今日、LCと言えば、HPLCを指すことも多い。
-
HACCP
【Hazard Anariysis Critical Control Point】ハサップ:食品原材料の受け入れから最終製品までの各工程ごとに微生物、汚染、金属、等の混入などに分析(HA)し、重要な工程(CCP)を継続的に監視・記録する工程管理システム。