Glossary 用語集一覧
用語集一覧
全 663 件 見つかりました。
-
シスプル
【CISPR】国際無線障害特別委員会。IEC(国際電気標準会議)の特別委員会で、無線障害の原因となる各種機器からの不要電波(妨害波)に関し、その許容値と測定法を国際的に合意することによって国際貿易を促進することを目的としている。1934年に設立された。 フランス語表記「Comite international Special des Perturbations Radioelectriques」、日本語読み「シスプル」、英語表記「International Special Committee on Radio Interference」
-
時間軸分解能
単位時間軸目盛(1div)におけるサンプリング数。
-
時間領域
現象を時間に対して表した関数。時間領域で現象を観測するものとしては、オシロスコープ、記録計が代表的なものである。
-
実効値
ある波形の瞬時値の2 乗を1 周期間で平均した値の平方根をいう。力や熱などのエネルギに、最も直結した値である。 RMS 値ともいう。
-
ジッタ
通信やオーディオ関連の機器などにおいて発生する、信号の時間的なズレや揺らぎのことである。主に信号の読取装置のわずかな不安定さや、あるいは信号の伝送経路の影響などによって発生する。ジッタが発生すると、信号が隣接する信号と干渉するなどして、ノイズや音とび、音質・画質の劣化などの原因になりやすい。
-
順応(目の)
輝度又は色刺激に応じて、目の感受性が変化する状態。
-
純紫軌跡
色度図上で、波長が380nmと780nmとの単色光刺激の色度点を連ねた直線。
-
条件等色
分光分布は異なるが、特定の光源化で等しい三刺激値を持ち、等色して見える状態。
-
条件等色度
基準光の下で等色な条件等色対が、試験光の下で等色から外れる程度。
-
充電
外部電源から電池に電気エネルギーを注入し