Menu
全 13 件 見つかりました。
積層型太陽電池
太陽電池セルを複数積層させ(重ねて)性能(変換効率)を高めた型。入射光が積層された太陽電池セルを順次透過し、吸収されるようにした構造。2層の場合をタンデム型、3層の場合をトリプル型という。
セパレータ
電池の中で正極と負極を隔離し、かつ電解液を保持して正極と負極との間のイオン電導性を確保する材料。リチウムイオン電池の場合は、ポリエチレンやポリプロピレンの微多孔膜が用いられている。
生起確率
一般に言われる発生確率と同義語、FTA解析では、基本事象が発生する確率のみを定義する必要がある。